イベント(予定や会議)の作成

  • URLをコピーしました!
目次

各種アクションの実行は+ボタンをタップ

画面下部の+を押すと実行できるアクションが表示されます。

イベント(予定や会議)の作成

画面下の+を押して表示される「イベント」を選択すると作成画面が開きます。

表示されるアクションは状況や管理者の設定で変わります

予めメンバーを選択して会議を作成

画面右上のチェックマークをタップ、もしくはメンバーのアイコンを長押しすると「選択モード」になり、選択したユーザーアイコンの右下に緑チェックがつきます。

「選択モード」になれば、以後の選択はタップだけで選択できます。
選択が済めば、画面下の+を押して表示される「イベント」を選択すると作成画面が開きます。

イベント作成画面

イベント作成画面の項目は基本的にOutlookやOnTime Desktop クライアントと同じです。
この画面にて各項目の入力や選択肢から選択が出来ます。

次項で参加者や出席可能時間を選択してみます。

各種選択追加画面

ユーザー選択

図のような選択画面が開きます。+をタップしてユーザーを追加できます。

出席可能時間の検索

自身の予定状況だけでなく、参加者全員の既存のイベントが重複しない時間帯を確認しながら予定時間をドラッグして選択できます。

イベントの作成保存

全ての項目の入力が終われば右上の「作成」をタップして保存します。
会議の場合、Outlookと同様Exchangeを経由してメールにて招待が送信されます。

保存前のイベント重複チェック

OnTimeはイベント作成前にイベント重複チェックを行います。
図のようにユーザーだけの重複の場合は「はい」をタップして保存できます。
しかし、会議室や備品で重複を許可していない場合は「はい」は表示されず「<」から修正を行ってください。

目次